121行目:
121行目:
== スーツケース ==
== スーツケース ==
+
;金庫
+
:所持品の保管場所。ゲームを進めるために必要なアイテムや、攻略を楽にするアイテムを確認できる。一部のアイテムは、タップすることで個数を管理(破棄)することもできる。
+
;ダイアゴン横丁
+
:ショップ。ゴールドを使用して、消耗品や荷物の追加容量を購入できる。また、グリンゴッツ(魔法銀行)ではリアルマネーでゴールドを購入することができる。
+
;登録簿
+
:ファウンダブルの図鑑。規定数のファウンダブルを集めてタップすることで、ページに画像を登録できる。[[用語集#.E7.99.BB.E9.8C.B2.E7.B0.BF|→登録簿]]
+
;ニュースレター
+
:イベントの予告や、アップデート情報など、アプリ公式からの通知が掲載される場所。
+
;ユーティリティ
+
:金庫のセクションの一つ。職業レッスンを進めるためのアイテム、銀の鍵、闇検知器の所持数が確認できる。
== 職業 ==
== 職業 ==
+
;禁書
+
:職業レッスンで、より専門的なスキルを習得、成長させるために必要な緑の本。光り輝くイベントの報酬として獲得できる。
+
;呪文の本
+
:レッスンを進め、専門知識を伸ばすために必要な赤い本。チャレンジXPを集めることで、登録簿のチャレンジの宝のトランクから入手する。
+
;専門知識
+
:それぞれの職業の戦闘能力。 能力やステータスについての情報を確認できる。
+
;巻物
+
:レッスンを進めるために必ず必要となるアイテム。登録簿で系統XPを集めることで宝のトランクから獲得できる。
+
;レッスン
+
:それぞれの職業ごとに設定されている、戦闘のための能力を成長させるシステム。巻物や本を消費してツリーを進めていく。
== 魔法薬の調合 ==
== 魔法薬の調合 ==
+
;大鍋
+
:魔法薬を調合する道具。無限に使える。
+
;金の大鍋
+
:ゴールドを消費して一定時間レンタルできる道具。普通の大鍋よりも調合時間を短縮することができる。
+
;マスターノート
+
:魔法薬の材料をセットして調合を開始した後、杓子をタップすることで始まるミニゲーム。魔法薬ごとに決められた正しい順序で鍋の水面をなぞると、調合時間を短縮できる。
+
;レシピ
+
:魔法薬の調合に必要な材料とその個数の一覧。この画面でも材料をタップすることで、管理(破棄)することが可能。
== 登録簿 ==
== 登録簿 ==
+
;イベントセクション
+
:登録簿のセクションの一つ。イベントに関連するファウンダブルが確認できる。
+
;エクスプロレーションセクション
+
:登録簿のセクションの一つ。系統に分けられたファウンダブルが確認できる。多くは痕跡で回収したものだが、チャレンジでセットしたルーン石に応じて一定の確率で獲得できるものも含まれる。
+
;画像
+
:それぞれのファウンダブルは、ページに描きこまれた画像で表現される。一定数までかけらを集めた画像をタップすることで『画像を登録』の実績がつき、大量に系統XPを得る。
+
;系統
+
:ファウンダブルの種類。登録簿では、系統ごとにセクションが分かれ、同じセクションのXP(系統XP)を集めることによって系統レベルが上がり、宝のトランクを獲得できる。
+
;宝のトランク
+
:エクスプロレーションやチャレンジセクションで、系統レベルが上がるごとに獲得できる報酬。エクスプロレーションやイベントセクションではルーン石と巻物、チャレンジセクションでは呪文の本を入手できる。
+
;チャレンジセクション
+
:登録簿のセクションの一つでチャレンジで回収するファウンダブルの一覧。こちらは必ず回収できるが、改装によって種類が変わる。
+
;謎セクション
+
:ストーリーにまつわるアイテムを記録したセクション。
+
;プレスティージ<ref>prestige は名声、高級なといった意味</ref>
+
:ページ内のすべてのかけらを集め、画像を登録すると、右上に赤いアイコンが現れる。これをタップすることで、そのページをプレスティージにすることができる。プレスティージにするたびにページの枠が豪華になり、集めたかけらの数がリセットされ、必要なかけらの数が上昇する。
+
;ページ
+
:登録簿の系統に表示されている、枠で囲まれた一枚絵の単位。
== ポートキーかばん ==
== ポートキーかばん ==
+
;いつでも冒険モード
+
:Google Fit、ヘルスケアといったスマホ自体の機能を連携することにより、アプリを閉じている間でも距離を稼ぐことができる機能。[https://niantic.helpshift.com/a/hpwizardsunite/?p=web&s=top-articles&f=adventure-sync&l=ja →設定方法(公式)]
+
;鍵
+
:ポートキーかばんを開けるために使用するアイテム。何度使ってもなくならない金の鍵と、一回限りの銀の鍵が存在する。銀の鍵はダイアゴン横丁で購入できるほか、イベント任務でも獲得でき、まれに痕跡を回収した時のドロップに入っていることもある。
+
;ジャイロスコープ
+
:設定でポートキーのジャイロスコープをオンにすると、ARを使用してポートキーの使用やラックスパート探しができる。動作が重くなる場合などはオフ推奨。
+
;ポートキー
+
:ポートキーかばんに入っている、移動呪文のかかったがらくた。これを使うと、アイテムなどを獲得できる場所まで移動(画面遷移)する。
+
;ラックスパート
+
:ポートキーを使用して転移した場所で、周囲に浮かんでいる光のこと。これをタップすることでアイテムやXPが得られる。もともとは、魔法界におけるツチノコ的な存在。
== イベント ==
== イベント ==
+
;コミュニティデイ
+
:毎月行われるイベントで、決まった時間中、マップ上では痕跡の配置が変更され、呪文エネルギーが出現する。また、任務が現れ、時間内にこなすと報酬を得ることもできる。
+
;光り輝くイベント
+
:定期的に行われるイベントで、通常は丸七日間開催され、七日間のインターバルがある。イベント専用の登録簿のセクションおよびページが登場し、通常よりも楽に巻物を集めることができる。また、光り輝くイベントの任務では、他ではほぼ入手できない禁書を獲得することができる。